メロンの追熟を早める方法は?食べ頃かどうかはヘタを見ればわかる?保存が長持ちする秘訣も | 食のエトセトラ
アフィリエイト広告を利用しています。

メロンの追熟を早める方法は?食べ頃かどうかはヘタを見ればわかる?保存が長持ちする秘訣も

メロン 追熟 早める 果物

メロンを食べようと思いカットして食べてみたら固くて美味しくなかった経験ありませんか?

メロンを美味しくいただくには追熟させることが必要ですが、早める方法や食べ頃かどうかヘタの見極め方を知っておけば、いつでもおいしい状態で食べることができますね!

旬の時期を迎え、スーパーの果物売り場にもクインシーやアールス・アンデス・肥後グリーンなどの品種が並ぶようになりましたが、メロンの追熟方法から食べごろかどうか判断の仕方、保存で長持ちさせるコツについてまとめました。

メロンの追熟は冷蔵庫ではなく必ず常温で!

メロンは、収穫してからすぐは青臭くて硬いため、追熟する必要があります。

メロンの追熟は冷蔵庫に入れてしまうと止まってしまい進まないため、必ず切らずに丸ごとの状態で常温で日の当たらない風通しの良い場所で行ってください!

常温で追熟させる時の室温の目安は20℃から25℃くらいで、追熟期間は収穫から1週間と言われていますが、スーパーで購入したメロンは収穫から数日経っているでしょうし、完熟ポイントには個体差があります。

追熟しすぎた結果、完熟を通り越して発酵が進み、苦くて舌がピリピリして食べられないなんてことにならないよう、台所やリビングなどで日差しが入らない目の付く場所に置き、毎日メロンの追熟状態を確認できるようにしておきましょう。

メロンの追熟が進んでいるかどうかは、匂い見た目の色触った時の固さを元に判断します。

メロンは未熟から完熟に近づくにつれ、甘い香りを放つようになります。表皮は緑から黄色っぽく変化し、おしりの部分を軽く押してみてやわらかくなっていたら食べ頃です。

1週間も待っていられない!早く食べたいという方は、以下のメロンの追熟を早める方法を実践してみてください。

メロンから発生するエチレンガスが追熟を早めるのに大きく関わっているため、常温にそのままの状態で置くのではなく、密閉できる保存袋などに入れて追熟させることで、袋の中にエチレンガスが充満し追熟がより早まります。

同じくエチレンガスを発するりんごと一緒にビニール袋に入れて置く方法でも大丈夫です!

逆にメロンの追熟を遅らせたいときは、20℃以下の冷暗所などで保管するといいですね。温度が低いところがいいからといって、冷蔵庫に入れてしまうと追熟が止まるので気をつけてくださいね!

追熟の際、1日おきにメロンの上下や左右を入れ替えてあげることで、果汁のバランスが取れより美味しい果肉を味わうことができますので、位置の入れ替えも意識してみてくださいね!

メロンの食べごろの判断

メロンが食べごろかどうかの判断ポイントを知っておけば、スーパーで選ぶ際もすぐに食べられるメロンか追熟が必要なメロンかどうか見極めることができますね。

食べごろのサインは、追熟の見極め方とかぶる部分もありますが以下をチェックしましょう。

・ヘタが細くて枯れている
・表皮がより黄色味を帯びている
・より甘い香りを放っている
・下部(おしり)を軽く押すとへこむ

メロンが食べ頃かどうかはヘタの部分を見ればわかります。未熟なモノはヘタが青くてピンとしていますが、追熟が進み食べごろになるとヘタ(つる)が細く枯れてきます。

メロンのヘタがまっ茶色に完全に枯れてしまっているモノは、食べごろが過ぎたサインで熟れすぎです。

とはいえ、スーパーで販売されているメロンの多くはヘタなしの商品が多いため、へたが付いていないメロンが食べごろかどうかは見た目の色や香り・おしりの柔らかさで判断することになります。

できるだけ家での追熟期間を短くして早く食べたいときは、表皮の色がより黄色く鼻を近づけたときに甘い香りを強く感じるもの、おへそ(下部)を軽く押してみてより凹むモノを選びましょう。

ヘタが切り落とされているメロンの根本の周辺が黄緑がかっているモノも食べ頃ですが、判断がつきにくければ香り・匂い・見た目で見極めてくださいね。

メロンが食べごろになったら、食べる2時間前に冷蔵庫で冷やして食べるのがオススメです。

長時間冷やし過ぎると風味が落ちせっかくの甘味を感じづらくなるため、冷蔵庫に入れるのは必ず食べる直前の2時間程度にとどめてくださいね!

メロンの丸ごと保存方法や切って余った半分はどうする?

メロンの丸ごと保存は、追熟させて食べごろを迎えるまでは常温保存が鉄則です!

保存期間は、追熟する日数も含め約10日くらいです。

メロンは追熟すると2・3日で発酵が進み食べ頃を過ぎてしまうため、食べごろになったらすぐに食べるか2・3日中に食べ切るのがベストです。

完熟する前に冷蔵庫で保存してしまうと追熟が止まり、再度常温に置いても追熟せず美味しさが半減してしまいます。

切った後で食べ切れず半分余ってしまったときに限り、冷蔵庫の野菜室で保存してください。

切ったメロンは種を取り、空気に触れて乾燥しないようラップで包むか、食べやすい大きさに切って密閉容器に入れて保存しましょう。

メロンはカットしたそばから風味が落ち日持ちも短いため、2日以内に食べてしまってください。

メロンの保存を長持ちさせたいときは、冷凍保存することで約1ヵ月ほど日持ちさせることができます。

冷凍の場合も、常温で追熟させて食べごろの状態になっていることが条件です!

メロンの種と皮を外し果肉を食べやすい大きさに切り、ジップロックや密閉容器に入れて冷凍保存するだけです。

生の状態でいただくよりフレッシュ感や風味は落ちてしまいますが、そのままもしくは半解凍でフローズンシャーベットアイスとしてや、ミキサーにかけてメロンジュースやスムージー・お菓子などのピューレとして活用してください。

取り除いたメロンの皮は、網目の部分を剥いてぬか漬けにすることもできます。ゴミのかさも減らせて一石二鳥なので、ぜひお試しくださいね♪

まとめ

メロンは追熟する環境(常温保存で置く温度)を変えることで、食べごろを早めることも遅らせることも可能です。

熟れ過ぎて発酵が進むと強烈な苦味と舌のピリピリ感に襲われ、せっかくのメロンも台無しになってしまうため、食べ頃の見極めは日々慎重に判断してくださいね!

メロンを食べたときに喉がイガイガしてかゆいことがありますが、タンパク質分解酵素であるククミシンが口の中や喉の粘膜を刺激することによって起こる症状です。

イガイガが続いて喉が痛い状態が続くようであれば、アレルギー症状が出ていることも考えられるので、すぐに病院を受診してくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました