節分の恵方巻き方角2022年は?具材の意味や無言の理由は?食べる時間に決まりはある? | 食のエトセトラ
アフィリエイト広告を利用しています。

節分の恵方巻き方角2022年は?具材の意味や無言の理由は?食べる時間に決まりはある?

節分 恵方巻き方角 2021 料理

節分の日は恵方巻きを食べるのがあたりまえの世の中になりましたが、2022年の方角はどの方向でしょうか?

ローソンでは鬼滅の刃とコラボした恵方巻きの予約が始まるなど、コンビニ・スーパー・デパートで太巻き商戦が早くもスタートしていますが、具材の意味や正しいやり方に無言の理由、昼と夜どちらがいいのか?食べる時間帯についてまとめました。

節分の恵方巻き方角2022年はどの方向?

節分の恵方巻きの方角は、2022年は北北西の方向になります。

立春の前日が節分の日にあたるため、2021年は2月2日(火曜日)に豆まきをしたあと恵方巻きを食べることになります。

あれっ?節分って2月3日じゃなかったの?と思った方も多いのではないでしょうか?

実際、1985年から2020年までの35年間は2月3日が節分の日だったので、無意識のうちに節分=2月3日という思い込みが生じています。

四季(春夏秋冬)は暦の上でさらに立春や春分・立夏・夏至・立秋・秋分・立冬・冬至などを含む二十四節気に分けられ、太陽と地球の位置関係により年によっては若干日にちが変わることもあります。

2021年以降は4年に1度オリンピックイヤーのように節分の日が2月2日になる年があるため、恵方巻きを食べる日や方角を間違えないように気をつけてくださいね。

節分の恵方巻きの中身は?具材に意味はある?

コンビニやスーパーで節分の日に販売されている恵方巻きの具材には、定番の太巻きからお肉・豪華海鮮系のものまでさまざまですが、中身に決まりや意味はあるのでしょうか?

節分の恵方巻きは七福神の7つの神様の縁起にあやかって7種類の具材を使って巻いて食べることで、「福を取り入れる・巻きこむ」という意味が込められています。

必ずしも7種類の決まった具材を入れる必要はないので、恵方巻きを手作りする方はそれぞれの好みに合わせて入れる具材をチョイスされたら良いと思います。

節分の恵方巻きの7つの具材の定番と意味は、以下のとおりです。

具材意味
きゅうり9つの利をもたらす
しいたけ身を守る
伊達巻orだし巻き金運アップ
桜でんぶめでたい縁起物
かんぴょう縁結び・長生き
えび夫婦円満・健康長寿
うなぎorアナゴ出世・健康長寿

恵方巻きは、スーパーで販売されている巻き寿司を豪華にしたバージョンといった印象ですね。

お子さんがいるご家庭では、中身をツナやカニカマに変えてサラダ巻きにすると食べやすいですね。イクラやまぐろ・サーモン・鯛など海鮮の具材を巻いて、豪勢にするのもオススメです。

ローソンの鬼滅の刃をイメージした恵方巻きには、炭火焼鳥・厚焼玉子・天かす・きゅうり4つの具材が使用され7つのゲン担ぎにこだわっていないことからも、そこまで気にする必要はありません。

太巻き1本丸ごと食べるのは結構大変なので、我が家では節分の日は寿司飯を使わず野菜だけを巻いたヘルシーベジ恵方巻きを作って食べています。

ネギ味噌を塗った海苔の上にアボカド・ズッキーニ・パプリカ・リーフレタス・人参・カイワレをたっぷり乗せて巻いて食べると美味しいですよ♪

節分の恵方巻きのやり方、なぜ無言で食べるの?

節分の恵方巻きの決まり事としては、その年の恵方の方角を向いてしゃべらないで丸ごと1本食べきるというルールが存在します。

恵方巻きを切り分けたものを食べてはいけないのかという疑問が生じますが、太巻き寿司を切るという行為は「縁を切る・福が途切れる」ことを連想させることから、切らずに食べるのが鉄則です。

節分の恵方巻きを無言で食べる理由は、願いを唱えながら食べるとされているからです。食べている最中にしゃべる行為は、「口から福を逃す・運が逃げる」とされることより、無言で心の中でお祈りしながら目を閉じて食べると良いとも言われます。

節分の日は旧暦の大晦日・立春は正月にあたるので、今年1年の無事をあらためて願いながら恵方巻きをいただいてください。

願いごとにも決まったルールはないので、商売繁盛など仕事での成功や学生さんは志望校への合格祈願、素敵なパートナーに恵まれるよう良縁を願いながら食べても大丈夫です。

節分の恵方巻きは昼と夕飯どちらに食べる?

節分の恵方巻きを食べる時間に厳密な決まりはありません。

鬼がやって来るのは夜のことから、お昼よりも夕飯時に豆まきで一気に邪気を払って福を呼び込んだあと、さらに恵方巻きをいただいて福を取り込むのが縁起がいいのかなと思います。

地域によってしきたりや慣習がある方はそれに従えばいいですし、それぞれの生活様式の違いもあるため、食べる時間にはこだわらず朝・昼・晩どこでも節分の日が終るまでに食べ終えればいいではないでしょうか。

恵方巻きはボリュームがあり1本丸かじりするだけで満腹感があるので、副菜でけんちん汁やそばなど汁物をプラスするだけで立派な献立になります。

元々は関西の習慣から広がった節分の恵方巻きは、そもそも食べないという方もいると思います。食べなかったからといって縁起が悪いことが起こるわけではないので、無理して食べる必要もありません。

まとめ

節分の恵方巻きは恵方を向いて願いごとを唱えながら、無言で1本丸かじりするのが決まりで、2022年の方角は北北西です。

具材は七福神の7という数字から7種類入れるのが定番ですが、特に決められたルールはないため、肉や海鮮など好きな具材を選んで恵方巻きを購入もしくは手作りしてください。

食べる時間も朝・昼・夜どこでも構いませんが、邪気(鬼)は夜に来ることを考えると、ゲンを担ぐ方は夕飯のときに豆まきをした後いただくのがオススメです。豆まきの豆は大豆ではなく殻付き落花生が衛生的にオススメです。

太巻きは食の細い方や子どもには大きすぎるため、食べ切る自信のない人は手巻き寿司や細巻きなど小ぶりのものを選んで食べるといいですね。

食べる人も食べない人も各々の節分を楽しんでくださいね♪

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました