冬瓜は生で食べれる?皮食べれるってホント?保存期間はどのくらい? | 食のエトセトラ
アフィリエイト広告を利用しています。

冬瓜は生で食べれる?皮食べれるってホント?保存期間はどのくらい?

冬瓜 生で食べれる 食材

冬瓜は、名前とは裏腹に夏が旬の淡色野菜ですが、生で食べれるのでしょうか?

スープや煮物・炒め物など加熱料理レシピで使う印象の強い冬瓜は、生食できるのか?皮も食べれるってホントなのか?

常温・冷蔵庫・冷凍での保存の仕方や保存期間についてまとめました。

冬瓜は生食できる?

冬瓜は生で食べることができる野菜です。

冬瓜を生食することで得られるメリットは、ビタミンやミネラルなどの栄養を丸ごと逃さずに摂り入れることができることです!

冬瓜には、カラダに溜まった余分な塩分を排出するカリウムや、お肌のコラーゲン生成に欠かせないビタミンCなどの栄養素が豊富なほか、カルシウムや葉酸・食物繊維なども含まれています。

ビタミンCは熱に弱いので、栄養分をなるべく壊さずにカラダに摂り込むことを考えれば、冬瓜を生で食べるのは理にかなっています。

冬瓜を加熱調理するときに下処理で茹でるのは、特有の青臭さや苦味を消して食べやすくするためなので、生で食べれると言われても固いしクセがあって食べにくいんじゃないかという疑問が生じます。

生食するときは、皮をやや厚めにむいて種やワタの部分をしっかりと取り除き、調理用途の応じて千切りやスライサーなどで薄切りにして、適量の塩を揉み込んで水だしすると青臭さやえぐみも和らぎ食べやすくなります。

お好みの野菜と合わせてドレッシングをかけてサラダにして食べるのもいいですが、ごま油やにんにくを効かせたナムルにしたり、青パパイヤで作るソムタムを冬瓜に置き換えるなど、生で食べるなら味がしっかりと入るエスニック系や中華系レシピにすると美味しくいただけます♪

私は、カラダがむくんだ感じがするときは、カリウムを多く含むバナナやキウイ・メロンなどの果物と好みの葉野菜と皮ごと冬瓜を入れたグリーンスムージーを夏場にいただきます。

冷えがある人が冬瓜を食べ過ぎるとカラダを冷やし過ぎることもあるので、食べ過ぎには注意してくださいね!


冬瓜の皮は漬物やきんぴらにして食べれる!

冬瓜のにもカリウムやビタミンCなどの栄養素がたっぷりと含まれているため、剥いた皮や取り除いた種は捨てずに別のレシピで活用しましょう!

生で皮ごといただくのは硬すぎて食べにくいので向きませんが、厚めにむいた冬瓜の皮を千切りにしてニンジンと合わせてきんぴらにしたり、塩麹でつけて漬物にしたり、炒め野菜の具材の一つにしたり、種やワタの部分は味噌汁に入れるなど丸ごと使うことができます。

冬瓜の皮も種もワタも丸ごと使うことで、ゴミを減らすことができるだけでなく、栄養成分も逃さずに摂り込め一石二鳥です♪

皮を剥くのも種やわたを取り除くのもめんどうなときは、冬瓜を適当な大きさにカットしてお好きなフルーツと葉物野菜と合わせてミキサーに放り込んでグリーンスムージーにして飲むと時短調理になってラクチンですよ。

グリーンスムージーなら加熱しないので、冬瓜の皮・種・実ぜんぶの栄養素を一度に損なうことなくいただくことができますね。

バナナや小松菜・リーフレタスなどと合わせれば、冬瓜のカット以外は手でちぎってミキサーに放り込むだけなので、私のような超がつく面倒くさがり屋さんにもピッタリのレシピです(笑)

料理好きな方は、冬瓜の皮や種やワタを活用した漬物やきんぴらなどさまざまなレシピを作りつつ、栄養成分も逃さず丸ごと摂り入れてくださいね。

冬瓜の保存を常温・冷蔵庫・冷凍別に紹介

冬瓜の保存で一番日持ちするのは常温です。

丸ごと購入したモノを日の当たらない風がよく通る冷暗所や床下収納などで新聞紙に包んで保管すれば、保存期間は1ヵ月から3ヵ月程度まで日持ちさせることが可能です。

夏が旬の冬瓜は、室内温度や湿度環境が悪ければ常温でも早く傷んだり腐ることもあります。丸ごと保存で長期保存が可能とはいえども、状態チェックは怠らず早めに使い切るのがベストです。

あらかじめスーパーでカットされたものや使い切れなくて余った冬瓜を保存するときは、乾燥しないようラップに包んでジップロックに入れて冷蔵庫の野菜室で保管してください。

種やワタつきのまま保存すると傷みが早くなるため、取り除いて皮付きのまま保存してください。保存期間は3日を目安に使い切るようにしましょう。

冬瓜の冷凍の保存の仕方は、生のままと下ごしらえしてから保存する2種類があります。

冬瓜を生の状態で冷凍保存するときは、種とわたを外して皮を剥き、調理用途に応じて使いやすい大きさに切ったモノをジップロックに並べ入れ、空気を抜くようにして口を閉じ保存してください。

冬瓜を下ごしらえして保存するときは、調理しやすい大きさにカットしたモノを鍋にたっぷりと入れた水から固めに下茹でし、ザルにあげて冷ましたらキッチンタオルで水分を拭き取りジップロックに入れて冷凍してください。

生のままでも下ごしらえして冷凍保存した場合も、保存期間は1ヵ月ほどです。

冷凍した冬瓜は、解凍不要で炒め物や煮物調理することができます。あらかじめ下茹でして冷凍保存しておけば、時短調理にもなって便利です。

生のまま冷凍した冬瓜を調理するときは、電子レンジで軽く加熱して使うと調理しやすいですよ♪

まとめ

スープやあんかけなど加熱調理のイメージが強い冬瓜ですが、生で食べられるだけでなく、皮や種・ワタまで丸ごと食べられる野菜であることがわかりました。

生食でいただくことでカリウムやビタミンCなどの栄養素を逃さず取り入れることができるので、実の部分はサラダや和え物、皮の部分は漬物やきんぴら、種やわたは味噌汁など上手に使い分けて余すことなく栄養成分を取り込みましょう!

冬瓜は保存環境がよければ、常温で半年ほど日持ちする長期保存可能な野菜です。カットしてしまうと足が早くなる野菜なので、保存期間を延ばしたいときは丸ごと常温で保存するか、使いやすい大きさに切って生のままもしくは下茹でして冷凍保存するようにしてくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました