七草粥はいつ食べるか?夜でもいい?炊飯器で作るのが人気?七草がないときの代用野菜も | 食のエトセトラ
アフィリエイト広告を利用しています。

七草粥はいつ食べるか?夜でもいい?炊飯器で作るのが人気?七草がないときの代用野菜も

七草粥 いつ食べるか 料理

七草粥はお正月にごちそうを食べ過ぎて疲れた胃を休ませるのにやさしい食べ物ですが、いつ食べるか食べる時間が気になったことありませんか?

おかゆなので朝食べるのがいいのか?夜でもいいのか?迷うところです。鍋ではなく炊飯器で作るのが人気のようですが、七草の野菜が手に入らないときは代用できるものはあるのか?付け合わせのおかずのレシピについてまとめました。

七草粥を食べる時間は朝と夜どっちが正しい?

七草粥は人日の節句の1月7日に1年を通じて健康であることに願いを込めて、御形(ごぎょう)・蘿蔔(すずしろ)・菘(すずな)・芹(せり)・薺(なずな)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)7種の春の七草を使ったおかゆを作って朝いただくのが習わしとされます。

七草粥が朝食べられるのには、古来より前日の夜に囃子歌を歌いながら七草を包丁で叩いたものを神棚に供え、次の日の朝にお供えを下げ粥を作って食べていたことによります。

昔からの風習で今でも朝食べるご家庭が多いかもしれませんが、ライフスタイルが多様化している昨今において夜にしか食べられないという方もいるかもしれません。

七草粥を朝に食べなかったからといって災いが身に降りかかるといったいわれはないので、夜でもいいんです。

朝・昼・夜どこでも自分の好きな時間に食べたらいいと思います。要は気持ちの持ちようです。

朝食べないと何だか落ち着かない縁起を担ぎたい方は朝に、お昼はちょっと軽く済ませたいという方はランチタイムに、寝る前に重たいものは控えたいという方は夜にいただいてください。

ふだん食べない珍しい野菜がたっぷりでお粥なので、さらさらっと食べられ胃にも負担が少ないですね。胃に優しいからといって深夜遅くに食べるのは負担をかけてしまうので、22時から26時の時間帯に食べるのは避けてくださいね。

七草粥は炊飯器のタイマーで手軽に作れる?

七草粥は朝に作っていただくのが一般的ですが、お仕事を持っている方が朝から七草の下ごしらえをして鍋でお粥を炊くのには時間がかかり大変です。

土鍋で作ったほうが美味しいのですが、それでなくても主婦の方は毎日献立に頭を悩ませて時間をかけて料理を作っているのですから、少しでもラクして時短できる方法を取り入れたいですよね。

七草粥は炊飯器のタイマー機能を使ってお粥モードで夜セットしておけば、あっという間にできるのでラクチンです。

人数分のお米を洗ってお水と出汁(白だしや中華などお好みで)と葉野菜を除いた七草をカットして炊飯器の中に入れて、食べる時間に合わせてタイマーをセットするだけです。

七草の葉物を後から入れるのは、炊飯器の蒸気口に詰まって爆発する危険性があるためです。スズナやスズシロなど蕪の部分は刻んで入れても大丈夫ですが、葉の部分は炊きあがってから乗せましょう。

七草の葉っぱはあらかじめ塩ゆでしてから水切りをし刻んで準備しておくと、朝出来上がったおかゆにトッピングするだけなので、忙しい時間も手間がかからずにゆっくり過ごせますね。時間に余裕のある方は、当日の朝に茹でても大丈夫です。

七草粥を夜に食べるという方は、タイマー予約せずに材料を炊飯器に入れてすぐにスイッチをオンするだけ。ほかのおかずを作りながら出来上がるのを待つだけですね。

七草粥の七草の代わりになる野菜は?

七草粥のセットが年始になるとスーパーの売り場に並び始めますが、うっかり買い忘れてしまったり手に入らなかったときにほかの野菜で代用することはできるのでしょうか?

せりやすずな(かぶ)・すずしろ(大根)は馴染みがありスーパーでも売っているため、蕪の葉大根葉などその物で代わりがききますし、芹を三つ葉に変えてもOKです。

ごぎょうやはこべらはタンパク質やミネラル・鉄分が豊富なことから、葉物野菜ではありませんが枝豆グリーンピースに置き換えできます。

なずなはカルシウムや鉄分が含まれるので小松菜ほうれん草、ほとけのざは食物繊維がたっぷりなので春菊オクラなどを代わりに使って七草粥を作ることができますよ。

栄養面の観点からみれば七草の代用野菜があることがわかりましたが、上記の代用野菜を一から揃えなければいけないのなら、スーパーでセット商品が手に入るのが一番いいですね。

七草自体にクセがあるので食べにくいと感じる方は、自分が食べやすいと思う野菜を使って作るのもいいですね。

ネット通販ではフリーズドライの七草が販売されているので、炊飯器のお粥モードで炊いたおかゆに混ぜて手軽にいただきたいなら、フリーズドライをあらかじめ手に入れておくのもいいかもしれませんね。

七草粥に合うおかずのレシピ

七草粥と一緒に食べるおかずのレシピ、みなさんはどんなものをいただいているのでしょうか?

朝食・昼食・夕食など食べる時間に関係なく、1月7日の献立は軽めにして胃に負担のかからないおかずをいただきたいですね。

七草粥を朝食に食べる方は、梅干しや海苔や漬け物・佃煮をトッピングしてサラっといただく人も多いですね。おかゆだけでは物足りないときは、だし巻き卵や味噌汁やスープ・焼き鮭をセットにする人もいますね。

私は、春菊ともやしと人参のナムルを七草粥の付け合わせのおかずで食べるのが好きです。春菊1束~2束は適当な大きさにカットして生で使い、モヤシ1/2袋と千切りにした人参1/2本はサッと湯通しし、小さじ1杯の洋風だし(好みでもう少し多めでもいいです)とニンニクのすりおろし1片とごま油小さじ1杯を入れて混ぜ合わせ、最後にすりごまを振かけて完成です。

春菊にも火を通したければ加熱して食べてもOKです。私は効率よく栄養素を摂取したいので、生で食べられるものはできるだけ火を通さずにいただくようにしています。

七草粥を夕食でいただいている方は、ぶり大根や鰆の西京漬け・アジの開き・筑前煮・厚揚げやかぼちゃの煮物・茶わん蒸し・青菜のお浸しや白和え・きんぴらなど和食中心の献立が多いですね。

なかには唐揚げやチキン南蛮などの揚げ物やおでんを作るという人もいて、各家庭で合わせるおかずのレシピもさまざまです。

育ち盛りのお子さんがいる家庭では七草粥だけでは物足りないでしょうから、おかずに揚げ物をプラスして出すことになりますよね(汗)

胃を休める日でもあるのですが、ゲンを担ぎつつ臨機応変に対応されたら良いかと思います。

まとめ

七草粥は1月7日の朝に食べるのが一般的ですが、朝食で食べなかったからといって運気が下がることはありません。それぞれの生活リズムがあるので、夜に食べても問題ありません。

朝食べる派で早起きが苦手な方は炊飯器のタイマー機能を活用して七草粥を作ると、下処理や鍋にかかりっきりになる手間も省けてラクチンですよ。

七草の代わりになる野菜には、三つ葉や小松菜・春菊・ほうれん草・かぶの葉・だいこん葉・枝豆などが挙げられます。

スーパーやコンビニ・ネットショップでは、できあがったお粥に混ぜるだけのフリーズドライ七草も300円前後で販売している店舗もあります。お仕事で忙しいママの時短調理の便利アイテムとして活用してみてはいかがでしょうか?

胃を労わる日でもありますが、家族の好みに合わせて付け合わせのおかずの献立も食べたいものをチョイスし、家族みんなで1年の健康を願いながらいただいてくださいね♪

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました