もち粉ともちとり粉の違いは?代用は米粉でもできる?保存方法も | 食のエトセトラ
アフィリエイト広告を利用しています。

もち粉ともちとり粉の違いは?代用は米粉でもできる?保存方法も

もち粉 もちとり粉 違い お菓子作り・道具

もち粉を買いにスーパーに行ったら売り場にもちとり粉という似たような名前の商品もあって、2つの違いって何だろうと思った経験ありませんか?

もち粉の使い方は、大福やよもぎ餅などの求肥など和菓子レシピだけにしか使えないのか?ないときの代用は米粉でもできるのか?保存方法についてもまとめました。

もち粉ともちとり粉の違いは?

もち粉ともちとり粉は、名前は似ていますが用途はまったくの別物です。

もち粉は、もち米を原材料として作られた粉で、和菓子の求肥やみたらし団子などを作るときに用いられます。求肥作りに使われることから、もち粉のことを求肥粉と呼ぶ地域もあります。

もちとり粉は、餅つきしたモチを手で丸めるときに手や台にくっつかないようにするための手粉として使うといった違いがあります。

餅つきのときにもちとり粉ではなく上新粉を使う地域もあるようですが、餅とり粉のほうが値段は安く手に入ります。

もち粉と同じように昔はもちとり粉も米粉で作られていましたが、現在ではとうもろこしデンプン100%もしくは、うるち米とコーンスターチをミックスして作られた商品がほとんどのため、余った餅とり粉はコーンスターチや片栗粉代わりとして、料理やお菓子作りにも活用することができます。

大型スーパーのイオンや系列スーパーのマックスバリュでは、粉物売り場で250g入りのもち粉が300円(税込)、300g入りのもちとり粉が105円(税込)で販売されていました。

原材料も違えば用途も違うので、もち粉の代わりにもちとり粉で大福や柏餅などの和菓子は作れません。間違って購入しないように注意してくださいね!

もち粉の使い方は?代用は米粉でも可能?

もち粉の使い方は、大福の求肥やよもぎ餅・柏餅・バター餅・団子・わらび餅・切り餅など和菓子としてだけではなく、お菓子のレシピや料理にも活用できます。

もち粉は、クレープやマフィン・クッキー・パンケーキ・ドーナツ・ポンデケージョ・どら焼き・蒸しパンなどおやつ系スイーツのレシピを作ることができます。もっちりなめらかな食感がクセになります♪

小麦粉を使わずにもち粉だけで作れるレシピも多いので、なるべくグルテンフリーな生活を心がけている方にはピッタリですね。

もち粉を唐揚げの衣で使う片栗粉の代用でまぶして揚げれば、外はカリっとして中はジューシーなハワイ料理で人気のモチコチキンが作れます。からあげが思ったように揚がらないという方は、もち粉を使ってみてください。

もち粉を入れて焼いたたこ焼きやチヂミ・お好み焼きは、モッチモチのふわっと生地で食べ応えも抜群で美味しいので、和菓子作りだけでなく洋菓子スイーツや料理にも活用してみてくださいね。

もち粉の代用米粉は使えますが、使う種類によって仕上がりや食感が異なります。

ひと口に米粉といっても種類が分かれていて、もち粉白玉粉はもち米を原料とした米粉の一種で、上新粉はうるち米、だんご粉は粳米ともち米をブレンドして作られた米粉という違いがあります。

もち粉だんご粉白玉粉も、水を混ぜてこねて丸めたあとに茹でるといった作り方は同じであることから、それぞれを代用して団子や大福の求肥を作ることはできます。

もち粉上新粉は原材料の米の種類が違うので、食感や仕上がりに差が出ます。もち粉がきめ細やかで滑らかな生地になるのに対し、上新粉は弾力のある歯応えの良い食感が特徴です。

生地の仕上がりやコシ・固さなど食感が多少異なるため好みの問題もありますが、みたらし団子や月見団子・きびだんごなどのレシピで代用するといいでしょう。

同じ米粉の仲間でも種類によって出来上がりに差があるので、いろいろと使い分けてみて自分好みの食感を見つけてみてくださいね。

もち粉の保存方法

もち粉の保存方法については、基本的に日の当たらない涼しい場所で常温保存することができますが、夏場の暑くて湿気の多い時期や開封後は冷蔵保存するのがベストです。

もち粉などの米粉製品に限らず小麦粉などの粉物は、匂いや湿気を吸いやすく、室温の高い場所に置いておくと湿気でカビが生えたり、ダニなどの虫が湧いてアレルギーを引き起こす危険性があります。

特にチャック式の袋でない場合、開封したもち粉の袋を輪ゴムやクリップなどで止めて常温で保存している方も少なくないと思いますが、ちょっとした隙間からでもコナダニは侵入してきます。

万が一ダニが湧いていたとしても肉眼で見つけるのは難しいですし、たとえ加熱したとしても食物アレルギーを引き起こす可能性もあります。

未開封でも保存環境が悪ければ、ダニが袋を咬みちぎって発生することもあるので安心できません。

もち粉を使用して余ったときは、冷蔵庫の中のほかの食材のニオイ移りや湿気を避けるため、密閉できる保存容器に中身を移し替えて保存してください。

これならダニやカビの発生から守ることもできます。より強い湿気対策をするなら、乾燥剤を入れる工夫をするといいですね。

未開封のもち粉は袋のまま冷蔵庫に入れて保存するよりも、ジップロックなどに入れて保管するとより湿気や食材のにおい移りから防げて安心です。

もち粉の賞味期限は、未開封のモノで製造日より6ヵ月~1年になりますが、開封後は冷蔵保存で約2ヵ月ほどです。保存期間はあくまで目安のため、開封後は早めに消費するようにしてください。

もち粉は、冷凍庫で保存することで約半年ほど日持ちします。ジップロックや保存容器に入れて冷凍すれば、使いたいときに出しても凍っていないので、そのまま使えて便利です。

冷蔵庫や冷凍庫から出すときは、出しっぱなしにすると気温差により結露がついてもち粉が傷んで劣化が早くなるため、使いたい分だけを取り出してすぐに入れるように注意してくださいね!

まとめ

もち粉ともちとり粉は、原材料も使い方も違います。名前が似ていて間違いやすいので、スーパーなどで購入するときは選び間違えないよう注意してくださいね。

もち粉がないときは、同じもち米で作られた米粉の仲間である白玉粉や、糯米とうるち米をブレンドしただんご粉、うるち米のみで作られた上新粉でもレシピによっては代用可能です。

それぞれ口当たりや噛み応えなど食感に多少違いが出るため、和菓子やスイーツ・料理のレシピで置き換えてみて、自分好みのアレンジレシピを見つけてみてくださいね。

保存は、袋のままよりも保存容器に移し替え、常温よりも冷蔵庫や冷凍庫で保存することでカビやダニの発生・匂い移りも防げるので、実践してみてくださいね。

【関連記事】
上新粉の値段はスーパーでいくら?使い方や特徴は?米粉や白玉粉・片栗粉で代用できる?
白玉粉はスーパーで値段はいくら?セブンイレブンやダイソーでも売ってる?カロリーや糖質も
だんご粉はスーパーで値段はいくら?白玉粉や上新粉との違いに固くならない方法も
米粉はスーパーの売り場で売ってる?小麦粉との違いは?ケーキやクッキーに代用できる?
片栗粉はスーパーのどこで売ってる?セブンイレブンやダイソーにもある?糖質量が多いってホント?
葛粉の値段はスーパーでいくら?わらび粉や片栗粉との違いは?ないときは何で代用できる?

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました