昆布巻きのおせちの由来は?かんぴょうの代わりになるものはある?栄養価や糖質はどのくらい? | 食のエトセトラ
アフィリエイト広告を利用しています。

昆布巻きのおせちの由来は?かんぴょうの代わりになるものはある?栄養価や糖質はどのくらい?

昆布巻き おせち 料理

昆布巻きはおせちの王道食材ですが、由来やいわれは知っていますか?中身の具材もどんどん進化してきており、お正月には魚・肉・野菜などさまざまな昆布巻きを見かける機会も増えた気がします。

かんぴょうの代わりになるものは何かあるのか?保存期間や栄養価・糖質はどれくらいなのかについてまとめました。

昆布巻きのおせちの由来

昆布巻きが有するおせちでの趣意は、「子孫繁栄」や「不老長寿」を指します。

昆布巻きの中身には魚のニシンが用いられることが多いですが、両親を表す「二親」と「養老昆布(喜ぶ)」にかけられることより、健康で長生きを願う想いを込めたものになります。

また、昆布を「子生婦」になぞらうことで、にしん(夫婦)が子宝に恵まれるようにとの想いも詰まっています。

むかしは「広布」とも呼ばれていた昆布は「よろこびが広がる」とかけられ、正月の鏡餅のお供え物の縁起担ぎ食材としても一躍を担っています。

最近では、おせちを手作りする家庭も少なくなってきていると思いますが、由来やいわれを知ると今年は作ってみようかなといった思いも湧き上がってきます。

すべてを作るのは大変でしょうが、家族の健康と一族の発展を願って昆布巻きだけ手作りしてみるのもありですね。

昆布巻きの中身は地域によって違うの?

昆布巻きに用いられるこんぶは、食用としても人気の高い北海道産の「日高コンブ」が使われることが多いですが、中身の具材は地域によってどう違うのでしょうか?

基本の昆布巻きには、鰊や鮭が入ったものが多いですが、富山県には蒲鉾が入った「昆布巻きかまぼこ」、石川県はのどぐろ、静岡県はマグロ、佐賀県は鮒を具材にしているところも。

そのほか魚介類では、子持ち鮎やサバ・タラコ・焼ハゼ・ブリ・うなぎ・穴子・ワカサギ・ごまめ・数の子・ホタテ・竹輪などを巻くといった声もあります。

肉系は、すき焼き用の牛肉や飛騨牛・鶏モモ・鶏ムネ・鶏つくね・豚バラ・ベーコン、野菜系は、油揚げと人参やゴボウを一緒に巻いたものやシソ・松茸などがあります。

高野豆腐やサツマイモを巻くといった声もあり、皆さんそれぞれ工夫をして昆布巻き作りを楽しまれている印象です。

中身なしのコンブのみを煮付けるレシピもたくさんあります。スーパーにもこんぶだけを巻いた味付の結び昆布やこぶまきが置いてあるので、お正月以外にも活用出きますね。

昆布巻きをかんぴょうなしで作るには?

昆布巻きを結ぶのに用いられるかんぴょうですが、すぐに切れるので結びにくく扱いずらいため、何とかならないかなと思っている方もいらっしゃるのでは?

かんぴょうの代わりに活用されているものは、昆布を細く切ったモノや、切り干し大根や油揚げ・三つ葉などが挙げられます。乾燥パスタで巻き終わりを止めて一緒に煮るといった方法を取り入れている方もいます。

昆布巻きのおせちに対する由来は「コンブ」と「ニシン」にかけられていることから、かんぴょうなしや代用品で作っても大丈夫です。

お正月以外で作るならかんぴょうなしでも問題ありませんが、お節料理はなるべくなら乾瓢を使って作りたいと思われる方が多いのではないでしょうか。

レシピ通りに作ったのにかんぴょうが切れたり溶けてしまうというときは、結び方を見直してみてください。

昆布は煮込むと膨らんでくるので、きつく結びすぎると干瓢が切れてしまいがちです。余裕を持たせて少しゆるめに結ぶことをおすすめします。

縁起物の結び方では横結びが基本です。かんぴょうを結ぶときは縦結びしないように注意しましょう。

昆布巻きの栄養価や糖質はどのくらい?

ニシン入りの昆布巻きの栄養成分には、こんぶの持つ水溶性食物繊維やカリウム・マグネシウム・鉄・ビタミンKや鰊が持つカルシウムやビタミンB12・ビタミンD・リンなどがたっぷりです。

昆布巻き1個あたりのカロリーは約37kcal・糖質は約5gになります。中身をシャケに変えても魚自体がほとんど炭水化物を含まないため、糖質量はほぼ変わらずコンブによるものが大きいです。

ニシンはタンパク質などの栄養素も豊富な反面、脂質はサケの約2倍と高いので、食べ過ぎは禁物です。新年の始まりに目出度いとはいえ、親戚が一堂に会するお正月は、おせち以外にお雑煮・寿司・すき焼き・焼肉などを食べる機会も多く、何かとカロリー過多になりがちです。

カラダのことを考えて作るなら、中身を脂質の少ない魚や鶏肉・野菜に変えるのもありですが、年に1度と割り切るのなら縁起物ですし、そこまで気にする必要もないのかなと個人的には思います。

昆布巻きの日持ちはどれくらい

昆布巻きの保存期間は、常温・冷蔵庫・冷凍庫でどのくらい持つのでしょうか?

保存方法日持ち
常温約3日
冷蔵庫約7日
冷凍庫約30日

常温では室内の温度環境にも左右されるので、1日置いておくだけで傷んでダメになる場合もあります。すぐに食べないのであれば、冷蔵庫や冷凍庫で保存することを推奨します。

保存方法は、冷蔵庫ではジップロックなどに煮汁ごと入れて、空気を抜くようにして閉じましょう。冷凍庫にいれるときは、昆布巻きのまわりに付く煮汁をキッチンペーパーなどで吸い取り、煮汁は入れずに小分けにして密閉容器や袋に入れて保管します。

昆布巻きを解凍する場合は、前日の夜に冷蔵庫に移し替えて自然解凍するだけでOKです。

まとめ

おせちの昆布巻きは、家族の発展や健康に対する想いや意味のこもったお正月の縁起料理です。

中身は地域によってさまざまで、かんぴょうで結ぶ方・違うモノで代用する方・使わない方と作る人によって三者三様です。

栄養価も高く1個のエネルギー量や糖質はそこまで高くないのですが、食べる量には留意しましょう。

昆布巻きの賞味期限は目安程度に留めておきましょう。時間の経過と共に風味も落ちてしまうので、できるだけ早めに消費するようにしましょう。

お正月の伝統を守りつつも古い価値観にとらわれることなく、思い思いにアレンジして楽しみましょう。

【関連記事】
数の子の意味や由来は?薄皮は取らないとダメ?塩抜きを塩水でするのはなぜ?
黒豆の正月の意味は?煮るときに重曹を入れるのはなぜ?保存期間はどのくらい?
栗きんとんのおせちの由来は?栄養価や日持ちはどのくらい?くちなしの代用品は?
田作りに使われる魚の種類は何?ごまめとの違いや栄養成分に日持ちはどのくらい?
くわいのおせちの由来は?下処理での皮のむき方は?栄養価や日持ちはどのくらい?
チョロギのおせちの意味は?スーパーや100均やコンビニでも売ってるの?

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました